10回コース ダンス初心者向き「スタート超入門10コース」4月からの特別企画!
「スタート超入門10コース」
~超入門編~【ゼロから出来るダンス講座】 これで安心!なっとく!
<こんなことを学びます>
ダンスを始める上で知っておきたい基礎知識を10種類、1度に1つだけの内容に絞り、しっかりと学びます。色んなダンスのジャンルに共通する内容です。
ダンス初心者向き「スタート超入門10コース」内容
1、リズムトレーニング
2、ステップ(足さばき)
3、アイソレーション(体の各部位の動かし方)
4、ウォーキング(ダンスで使う歩き方)
5、アームス(手の動かし方)
6、ポージング/キメ方
7、ヒールで踊る為のバレエ/体幹トレーニング
8、振付の覚え方、カウントの数え方
9、ダンスの動きの種類と動かし方のテクニック
10、レッスンの流れと理想的な受け方、練習や復習の仕方
<こんなことが出来るようになります>
ダンスを練習する時の抑えるべきポイントが分かるようになります!
振付の覚え方が分かるようになります!
リズムが取れるようになります!
かっこよくポージングを取れるようになります!
よくあるダンスの動きが幾つも習得できます!
などなど。
<こんな風に教えます>
10回のセッションを通して、少人数制のレッスンで丁寧に教えます。
レクチャーとワークを組み合わせた構成です。
講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんの悩みを解決しながら進めて行く形式で、自由に楽しく学んで頂きます。
<持ち物>
運動する服装、タオル、水をご持参下さい。
<定員数>
基本 10-15名程度
コース内容の詳しい説明
日程:
全て土曜日
4/8, 4/15, 5/6, 5/13, 5/20, 6/3, 6/10, 6/17,7/1,7/8 (担当講師 MINA)
担当講師が変わる事もあります。
振替レッスン未定 (候補日: 5/27 , 7/15)
止むを得ず出席出来ない場合もあるかもしれないので、振替レッスンを用意させて頂きます。
時間:
12:00-13:00
場所:
渋谷 worcle
東京都渋谷区桜丘町14-10 渋谷コープB1

カリキュラム
第1回 リズムトレーニング ストレッチをしながら、練習する方法を解説 ↓ 音楽に合わせて色々なリズムを取る練習・コツや注意する所を解説 ↓ 習った事のまとめ
第2回 ステップや足の動き ストレッチをしながら、練習する方法を解説 ↓ 音楽に合わせて色々な足の動かし方の練習・コツや注意する所を解説 ↓ 習った事のまとめ
第3回 アイソレーション(体の各部位の動かし方) ストレッチをしながら、練習する方法を解説 ↓ 音楽に合わせて色々な体の部位の動かし方の練習・コツや注意する所を解説 ↓ 習った事のまとめ
第4回 ウォーキング(ダンスで使う歩き方) ストレッチをしながら、練習する方法を解説 ↓ 音楽に合わせてウォーキングの練習・コツや注意する所を解説 ↓ 習った事のまとめ
第5回 アームス(手の動かし方) ストレッチをしながら、練習する方法を解説 ↓ 音楽に合わせて手の動かし方の練習・コツや注意する所を解説 ↓ 習った事のまとめ
第6回 ポージング/キメ方 ストレッチをしながら、練習する方法を解説 ↓ 音楽に合わせてポージングや止め方の練習・コツや注意する所を解説 ↓ 習った事のまとめ
第7回 ヒールで踊る為のバレエ/体幹トレーニング ストレッチをしながら、練習する方法を解説 ↓ バレエ/体幹トレーニング・コツや注意する所を解説 ↓ 習った事のまとめ
第8回 振付の覚え方、カウントの数え方 ストレッチをしながら、練習する方法を解説 ↓ カウントの数え方 ↓ 音を聞いて実際正しく数えられるか試してみる ↓ 振付の覚え方のコツや注意する所を解説 ↓ 実際に動いてやってみる ↓ 習った事のまとめ
第9回 ダンスの動きの種類と動かし方のテクニック ストレッチをしながら、練習する方法を解説 ↓ ダンスの動きの種類を見せながら解説 ↓ 実際に動いて、種類の違いを確認、把握する ↓ 動かし方の違いを学ぶ ↓ 見え方、見せ方を学ぶ ↓ 習った事のまとめ
第10回 レッスンの流れと理想的な受け方、練習や復習の仕方 ストレッチをしながら、練習する方法を解説 ↓ オススメのレッスンの受け方や練習法を解説 ↓ 実際に真似をしてやってみる ↓ 習った事のまとめ
コースカリキュラム
こんな方を対象としています何か体を動かすことやダンスを初めて見たいとお思いの方なかなかダンスレッスン中、振り付けが覚えられない方見ていても、どんな動きなのかよくわからない方しばらくダンスを習っているけれど、何となくわかっているだけで、自分の踊りに自信が持てない方踊っている間に、バランスを崩してヨタヨタしてしまう方同じように踊っているつもりでも、なぜか、かっこよくキマらない方リズムに体をうまく乗せられない方レッスン中に振りを覚えることだけに必死で、見せ方までもっていけない方コピーダンスなど自分で練習していて上手くできない方舞台、演技、芸能活動、歌、カラオケなど人前で何か披露する事が好きな方
講師 MINAダンス歴20年。講師歴10年。本場アメリカで6年間ダンスを学び、帰国後はタレント、ダンサーのダンス指導多数。自身 は、倖田來未バックダンサー (PV - "Selfish" )出演を始め、B'zツアーダンサー (2006Monster's Garage ドームツアー) 、GIRL NEXT DOORバックダンサー (「偶然の確率」 NHK紅白歌合戦出演) 2008、 SammyCMダンサー、NexonマビノギTV-CMに出演。LAでは全米放送TV番組 Soul Train、MTV2 CM出演、世界的に有名なダンスイベントCarnival; Choreographer's ball多数出演、アーティストのライブやPVのダンサーを務めた。その他、よゐこ/安田大サーカス/TKO お笑いライブ-ダンス振付・指導。川島海荷率いるガールズユニット9Nineの振付20曲を振付・指導を担当。自身が企画したダンスイベントも開催。
お申し込みはメールでお願いします
ダンスの基礎となる部分のコースなので、色々なダンスのジャンルに共通しています。バーレスク以外のダンスをされている方も受講して頂けます。
対象のダンスジャンル:
バーレスク Burlesque 、ジャズファンク Jazz Funk、ストリート ジャズ Street Jazz、シアター ジャズ Theater Jazz、ヒップホップ ジャズ HipHop Jazz、ガールズ ヒップホップ Girls HipHop、ヒップホップ HipHop、ジャズ Jazz、フォキシー Foxy、スタイル ヒップホップ Style HipHop、アールアンドビー R&B、ポールダンス Pole Dance、…など。